木彫り彫刻にまつわるご質問に丁寧にご回答
彫刻師が手作業で彫り上げた彫刻のご購入をご検討中のお客様に、ご安心してご注文や製作をご依頼いただけるよう、様々なご相談やご質問に丁寧にご回答しています。また、初めてご購入されるお客様に、ご参考としてご利用いただけるように、過去に多くお寄せいただいたご質問と、回答をまとめて掲載中です。
-
実際の商品を見ることはできますか?
工房までお越しいただければ、見て頂くことは可能です。
他のところには、置いておりません。
ご希望であれば、詳細な資料や木材のサンプル等をお送りさせていただきます。
-
オーダーメイドで注文する場合はどのようにすればいいですか?
図面、ラフ画、寸法、材質、金額帯などのご希望に合わせてご相談させていただきます。
一度、お問い合わせください。
-
材料は、どんなものを使いますか?
ひのき、ケヤキ、楠、桐、ウォールナット、タモ、ホワイトアッシュが主な材料になりますが、他の材料も取り寄せることが可能です。
-
懸魚を注文する際はどのようにしたらいいですか?
材料、図面をご相談ください。
※そり屋根の場合は、はふのかたをお送りいただければ制作します。
※そり屋根でない場合は、屋根こうばいが分かれば制作できます。
-
納期はどのくらいですか?
商品により異なりますので、大まかな納品日を後日ご連絡します。
-
出張で作業してもらえますか?
時期的にできない場合もありますが、一度ご相談ください。
-
兜の手入れ方法はどうしたらいいですか?
兜を発送するときに説明書が入っているので、そちらをご覧ください。
-
堀正作が証明できるようなものはありますか?
兜にはシリアル番号を付けてお送りするようにしております。
その他の商品は希望により見えにくい箇所に作者名を彫り込むことも可能です。
-
商品に名前を入れたりすることはできますか?
小さい文字の場合はレーザー加工で入れたり、手彫りで入れれる大きさの場合は手彫りで入れることも可能です。
-
ギフト包装やのしは対応いただけますか?
対応可能です。のしの場合は上下に入れる文字をお伝えください。
大切な方へのお礼やお祝いの贈り物として、またはご自宅用としてご利用いただける、木彫りの神棚や靴べらなどの生活雑貨を販売しています。また、五月人形や木彫りの兜などのオーダーメイドも承ります。今日まで、彫刻師として後世に恥じることのない作品づくりを目標とし、技術を磨いてきました。引き続き、木の温かみをお感じいただける優れたデザインと、機能性を兼ね備えた作品をお届けします。購入のご検討やご注文に際し、ご質問などがございましたら、お気兼ねなくお電話またはメールフォームにてお問い合わせください。